☀️ 半分寝ぼけながら投資チェック?私の朝5時ルーティン

投資の気づき

投資を始めて1年ちょっと。
最初は情報に振り回されてばかりだったけど、
最近は“自分にちょうどいい朝の習慣”ができてきた気がします。
今回は、私が毎朝やっている「布団の中で完結する投資チェックルーティン」をご紹介します。


📱 私の朝ルーティン(布団の中で完結)

🔸 見るもの①:米国株の指数(TradingView)

  • Nasdaq100やS&P500の前日終値をチェック
  • 「上がってるか、下がってるか」だけをざっくり確認
  • チャートは深く見ない。眠気が残ってる時間なので軽めでOK

🔸 見るもの②:日経平均先物

  • 日本市場の雰囲気をざっくりつかむために確認
  • 前日比でプラスなら「今日は強めかな?」くらいの感覚

🔸 見るもの③:ドル円の為替

  • 円高・円安をチェック。特に日本株の影響が大きい朝は要チェック
  • 大きな変動がある日は「ちょっと警戒かな?」と気を引き締める

🔸 見るもの④:経済指標カレンダー(Investing.comなど)

  • Investing.com 経済カレンダー をざっと確認
  • 今日は何か「重要な経済指標(CPI・PPI・短観など)」があるかだけを見る
  • 内容まで深掘りはせず、「今日はちょっと注意かも?」くらいの仮説を立てる程度

🧠 なぜ“朝ゆるチェック”がちょうどいいのか

  • 情報を詰め込みすぎると、かえって振り回されて疲れる
  • 「何があるか」「どっち向きか」だけを知っていれば、必要なときに深掘りできる
  • 毎日、同じことを少しずつ続ける方が大事だと感じてる

🌿 まとめ:投資は“がんばる”より“整える”

毎朝、布団の中で「指数」「為替」「指標」を見ることで、
今日の相場の“空気”を感じるようになった気がします。

がんばって相場に張りつくよりも、
自分なりの整ったリズムの中で投資と向き合う方が合っている
そう思えるようになったのも、毎朝のルーティンのおかげかもしれません。


📝 小鳥の投資メモ

「朝はまだ頭が働かない…」そんな時こそ“ルーティンの力”が活きるのかもね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました